Blog

資本主義と自由 ミルトン・フリードマン 

本書の特徴は、圧倒的な読みやすさです。
現在主流といわれる資本主義。 
そして自由。
その源流を知る上でうってつけの一冊でした。


ミルトン・フリードマンはアメリカの経済学者です。
彼は本書のなかで、大きく3つのことを主張しています。


1 経済の自由
2 政治の自由
3 小さな政府


Milton Friedman

フリードマンは、マルクスのとなえる社会主義を否定し、競争を前提とした資本主義の立場をとります。
今、資本主義が世界の主流となっていることを考えると、その先見性には驚かされます。
本書が出版されたのは1962年、冷戦時期と重なります。


経済は政府の介入によって不安定になる、そうフリードマンはいいます。
1929年の大恐慌の原因は、中央銀行の金融引き締めが要因だと主張。
2002年、バーナンキFRB理事も認めているところです。


フリードマンは、リバタリアニズム(自由原理主義)の立場をとっています。
個人は独立した存在であり、自由という権利を持つという主張です。
フリードマンの求める自由は、個人レベルにとどまらず、政府に対しても要求しています。
彼は本書の中で「政府のおこなうべきでない14の政策」を掲げています。


農産物の買い取り保障価格制度
輸入関税または輸出制限
商品やサービスの産出規制
(生産調整・減反政策など)物価や賃金に対する規制・統制
法定の最低賃金や上限価格の設定
産業や銀行に対する詳細な規制
通信や放送に関する規制
現行の社会保障制度や福祉
(公的年金機関からの購入の強制)事業・職業に対する免許制度 公営住宅および住宅建設の補助金制度
平時の徴兵制
国立公園
営利目的の郵便事業の禁止
国や自治体が保有・経営する有料道路


いずれの主張も論理的で数字を載せている点、説得力を持っています。 
彼の政策は、レーガン、サッチャー、小泉氏など、各国の首脳に影響を与えました。


フリードマンは政治、経済にとどまらず、教育、福祉にも深い見識を繰り広げます。
その主張は賛否に関わらず、考える価値があると感じました。 


 


Return Top